高齢者に多いケガは?

query_builder 2024/12/01
51

高齢者は足腰の衰えから、ケガをしやすい傾向にあります。
そこで今回の記事では、高齢者に多いケガについて解説していきます。
ケガによるトラブルを防ぐために、ご家族の方はぜひチェックしてみてください。
▼高齢者に多いケガは?
■転倒・転落による外傷
高齢者がケガをする原因として最も多いのが、転倒・転落です。
階段で転んだり浴室で滑ったり、高齢者にとって危険な場所は多くあります。
手すりを設置する・滑りにくい靴下を履くなど、対策をとりましょう。
■床ずれ
寝たきり状態の方は、床ずれが起こりやすいです。
初期は肌に赤みが現れ進行すると内出血・水ぶくれなどが発生し、強い痛みを伴うでしょう。
床ずれの予防として、皮膚を清潔に保つ・保湿をするなどのスキンケアや体圧分散が有効です。
■交通事故
高齢者は判断能力の低下により、交通事故を起こしてしまうことが多くなります。
交通事故は、重大なケガや死亡につながる恐れもあるので大変危険です。
運転免許を返納する必要があるか、ご家族で話し合いの場を設けると良いでしょう。
▼まとめ
高齢者に多いのは、転倒や転落・床ずれ・交通事故によるケガです。
特にご自宅で転倒することが多いため、手すりの設置や滑りにくい靴下の着用などで対策しましょう。
足立区のデイサービス『サービスゑんドゥジュール』では、高齢者がケガをしにくくなるような機能訓練を実施しております。
生活の質の改善も図れて楽しい生活につながりますので、遠慮なくご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE